東日本大震災

そばもん(山本おさむ)

ことしの5月頃だったと思いますが、 ビッグコミックスピリッツに掲載されていた「美味しんぼ」が話題になっていたとことがありました。 福島県を訪問した登場人物たちの鼻血の表現です。 ちなみに、私は原発事故後に福島県を訪問しても鼻血が出た記憶はあり…

仙台へ

代行バスで「亘理」経由「仙台」行き、の予定だったのですが、地元の方のご厚意で、自動車利用に。 途中、海沿いの津波被害が大きかった地域を通っていただきました。 何もなくなったままのところ、堤防の工事中のところ、慰霊碑や献花・・・ イチゴなどのビ…

相馬駅

ホテルから相馬駅方面に向かう途中に見つけた看板。 ホテルでも復興工事の関係者らしい宿泊客を見かけました。 城下町らしい風情の相馬駅。 運賃表。常磐線の上り方面は、「原ノ町」までしか行けません。 「いわき」までは、だから大回りで、「郡山」までよ…

松川浦から

前記事までの中村城は馬陵城の別名があり、その一帯は馬陵公園として桜の名所にもなっているようです。 馬陵公園と並ぶ観光スポットとしては、松川浦(・・・だろうと私は思っています。他は知らないだけですが)。 発達した砂州により太平洋と区切られた潟…

震災後3年経過時点の報道から

前記事で震災報道についていろいろ書きましたが、 災害時の映像等ではなく、今後の課題として報じられていることから、備忘録的に抜き書きしてみます。 東日本大震災3年 進まぬ災害公営住宅建設 用地不足、入札も不調 (産経新聞 3月9日(日)7時55分配信) …

震災特集番組にご注意を

東日本大震災から3年が経とうとしています。 たぶん、今週から来週にかけて、マスメディアなどでも震災の特集が増えるのでしょう。 「震災を、被災地の実状を、忘れないように」というのは大切なことです。 ただ、報道の方法によっては、テレビの映像などを…

なみえ焼きそばがB-1グランプリ

「浪江焼麺太国」、B―1グランプリ制覇 福島県勢で初 (朝日新聞デジタル 11月10日(日)18時23分配信) 愛知県豊川市で開かれたご当地グルメでまちおこしの祭典、第8回「B―1グランプリ」で10日、1位のゴールドグランプリに「浪江焼麺太国」(福島県浪…

今後起こるかもしれない災害のために

こちらで触れた記事をきっかけに、「震災復興事業における財産管理制度の利用に関するQ&A」を紹介してきました。 http://blogs.yahoo.co.jp/jukeizukoubou/32537977.html 大震災のような災害ではなくても、災害関係の事業で必要というようなことなら、 家…

震災復興・財産管理制度Q&A7

問35 相続財産管理人に選任されるために,何か資格は必要なのですか。 資格は必要ありませんが,被相続人との関係や利害関係の有無などを考慮して,相続人の捜索,相続財産の管理及び清算といった職務を遂行するのに最も適任と認められる人を選びます。相…

震災復興・財産管理制度Q&A6

「震災復興事業における財産管理制度の利用に関するQ&A」(平成25年9月11日 福島家庭裁判所) http://www.courts.go.jp/fukushima/about/osirase/l4/Vcms4_00000135.html 引用者注: 上のQ&Aの続きです。 ブログ記事作成上の都合で、レイアウト等は変…

震災復興・財産管理制度Q&A5

問21 不動産登記事項証明書を調べると,明治時代の表題部所有者の登記しかされておらず,しかも,所有者の氏名の記載のみで,住所の記載がないものがありました。不在者財産管理人を選任してもらうことができますか。 まず,土地の所在地と所有者の氏名を…

震災復興・財産管理制度Q&A4

問17 不在者財産管理人には報酬が支払われるのですか。 不在者財産管理人から請求があった場合,家庭裁判所の判断により,不在者の財産から支払われることになります。報酬の額は管理する財産の規模,行った職務の内容,管理の期間などによって異なります…

震災復興・財産管理制度Q&A3

問10 「不在」であることに関して,家庭裁判所はどのような審理をしますか。 家庭裁判所は,申立書や所在不明となった事実を裏付ける資料を確認した上で,必要に応じて申立人から事情を聴取し,さらに,関係官署に照会したり,不在者の親族に照会したりし…

震災復興・財産管理制度Q&A2

問4 不在者財産管理人の選任はどこに申し立てればよいのですか。 不在者の従来の住所地又は居所地を管轄する家庭裁判所です。不在者の財産所在地を管轄する家庭裁判所でも申立てを受け付けることができる場合がありますので,当該家庭裁判所に御相談くださ…

震災復興・財産管理制度Q&A1

「震災復興事業における財産管理制度の利用に関するQ&A」(平成25年9月11日 福島家庭裁判所)より http://www.courts.go.jp/fukushima/about/osirase/l4/Vcms4_00000135.html 引用者注: ブログ記事作成上の都合で、レイアウト等は変更している場合があり…

復興用地取得手続きの簡素化

<安倍首相>復興用地取得手続きを簡素化へ (毎日新聞 10月19日(土)20時0分配信) 安倍晋三首相は19日、東日本大震災の復興事業を巡り、住宅再建や集団移転などを進めるために用地取得の手続きを簡素化する改善策を表明した。視察先の福島県南相馬市で記…

匿名ブログで「復興は不要」 経産省官僚

匿名ブログで「復興は不要」 経産省官僚、身元ばれ閉鎖 (朝日新聞デジタル 9月26日(木)2時8分配信) 復興は不要だと正論を言わない政治家は死ねばいい――。2年前、匿名ブログに書き込まれた一文が、ここ数日、インターネット上に広まり、騒ぎになっている。…

津波と園児送迎バスの判断

園児送迎バス訴訟、園側に1億7千万賠償命じる 東日本大震災で、宮城県石巻市の私立「日和幼稚園」の送迎バスが津波に巻き込まれた事故を巡り、死亡した園児4人の両親が園側を相手取り、2億6689万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が17日、仙台地裁で…

会津のそば粉で出石そばを

「会津の蕎麦が淡路で花開く」という記事もありましたが・・・ http://blogs.yahoo.co.jp/jukeizukoubou/29661270.html 復興支援 出石でそばまつり そばどころで知られる豊岡市出石町で、福島県産のそば粉を使ったそばを味わいながら、東日本大震災の被災地…

東北地方の鉄道復旧状況

国土交通省のサイトで見つけたPDFファイルより。 (このページからダウンロードできます。) http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_001426.html なお、画像(GIF)にした上で、記事立てのために横幅を狭める加工をしています。 紫色部分は、引用者…

常磐線と石巻線の一部運転再開

常磐線浜吉田-亘理と石巻線渡波-浦宿 2年ぶり運転再開 東日本大震災で被災したJR常磐線浜吉田-亘理間(5.0キロ)と石巻線渡波-浦宿間(6.5キロ)で16日、約2年ぶりに運転が再開された。ともにルートは震災前と変わらない。JR東日本は復旧…

統計から被災地の介護保険を見る5

このシリーズの最後に、もう少しだけ書いてみます。 1.1号被保険者数の減少 人口構造からは、何ごともなければ65歳以上人口は増えていくと考えられるので、これはもちろん、総人口自体の減少が原因です。 津波など直接的な被害で亡くなられた方、避難生…

統計から被災地の介護保険を見る4

それでは、サービスの系統ごとに、各自治体の給付額を比較してみます。 1号被保険者1人当たりで算出していますが、給付額自体には2号被保険者分を含みます。 分類方法はいろいろ考えられますが、エイヤーで次のとおりにしてみました。 訪問系 : 訪問介護…

統計から被災地の介護保険を見る3

では、実際のサービス受給者数の増減です。 被災地は、全国平均より高い増加率を示す傾向がありますが、 特に相馬市、石巻市で、平成23年11月から24年11月にかけて大幅に増えています。 *各年の11月報告データを用いていますが、実際には9月利用…

統計から被災地の介護保険を見る2

では、自治体ごとに、要介護(支援)認定率の状況を見てみましょう。 (1号被保険者数に対する率ですが、前記事で触れたように、2号被保険者の認定者を含んだ数字です。) まず、全国平均から。 平成22年11月から24年11月にかけて、認定率は0.8ポ…

統計から被災地の介護保険を見る1

介護保険事業状況報告(暫定)の平成22年11月分、23年11月分、24年11月分のデータを用いて比較してみました。 全国データ(総数または平均)、岩手・宮城・福島の各県、それに被災地の保険者の中から、 規模の異なる大槌町、石巻市、相馬市をピックアップし…

震災による期限の再延長

介護保険最新情報Vol.309 「東日本大震災の被害者の食品衛生法第52条第1項の許可等についての権利利益に係る満了日の延長に関する政令の一部を改正する政令の公布について」(平成25年2月6日) http://www.pref.mie.lg.jp/CHOJUS/HP/kaisei/SVOL/SVOL_309.p…

被災地派遣職員の死

<東日本大震災>兵庫・宝塚市の職員、派遣先で自殺か 岩手の仮設住宅に遺書 毎日新聞 1月5日(土)16時41分配信 東日本大震災で被害を受けた岩手県大槌町に派遣されていた兵庫県宝塚市の男性職員(45)が自宅で首をつった状態で亡くなっていたことが5日分…

書評「原発危機 官邸からの証言」

福山哲郎・著「原発危機 官邸からの証言」(ちくま新書)を読みました。 著者は、東日本大震災・福島原発事故時、菅内閣の官房副長官として対応にあたった人物です。 本書は、「福山ノート」と後に呼ばれた著者のメモを元に、原発事故対応を中心にした官邸の…

チーズは「きなこ」だった

被災猫 飼い主と再会 (2012年06月28日 朝日新聞) http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001206280005 東京電力福島第一原発の近くで飼い主とはぐれて川崎市の施設で保護されていたネコの「身元」がわかった。27日に福島に戻り、会津若松…