仙台へ

代行バスで「亘理」経由「仙台」行き、の予定だったのですが、地元の方のご厚意で、自動車利用に。
途中、海沿いの津波被害が大きかった地域を通っていただきました。
 
何もなくなったままのところ、堤防の工事中のところ、慰霊碑や献花・・・
イチゴなどのビニールハウスが骨組みだけ残っているところ、復活したところ・・・
それらも写真はなしです。
 
 
イメージ 1
 
1枚だけ。阿武隈川左岸の河口近くです。(海方向に向かって)
この近く(少し上流側?)では、岩沼市寺島地区の人々が、阿武隈川の堤防に避難して助かったといいます。
 
土盛りした道路で津波が食い止められ、あるいは勢いが弱まって被害が軽減された、という報道もありました。
 
この画像の奥(上)の方には、伊達政宗が始めたという「貞山堀」(貞山運河とも)があると思います。
岩沼市だけでなく、ずっと北方まで続く長い運河です。)
海岸線に平行に掘られた運河が津波被害を軽減したという話もあります。
一方、「津波が来る前には貞山堀の水が引く」という伝承を信じて避難せずに生命を落とした人々も。
 
松林などの防潮効果もそうですが、人工物その他の防災効果について、さまざまな検証作業が行われているようです。
 
話かわって仙台駅。
 
イメージ 2
 
3階の「絆」。東北の物産がいっぱい。
 
イメージ 3
 
真ん中のシールがわかりにくいですね。
 
 
イメージ 4
 
「さすけねこ」というそうです。(注:さすけねぇ=大丈夫、という方言から)
浜通りは魚の絵を描いたサーフボード、中通りは名産の桃、会津赤べこと組み合わさっています。
 
まあ、そのほかにも東北の名産はいろいろありますが。
 
イメージ 5
 
写真は、頂き物やら自分で買ったものやら、入り混じっています。
また、このシリーズ中、ホテルの「八重たんとトマト製品」の陳列、「絆」の店の前からの写真については、撮影の許可を得ています。
その他の写真や記述について、問題があればコメントをお願いします。