2010-01-01から1年間の記事一覧

カップヌードルごはん

カップヌードルごはんを試してみました。 内容物を取り出して、水を入れて、内容物を入れ直してかき混ぜる。 お湯を入れて待つだけのヌードルに比べて、ちょっと面倒。 500W電子レンジで5分30秒。 これも「本家」より時間がかかる。 香味オイルを入れ…

訪看と訪リハをめぐるメモ

どこかで書かれているような気がしますし、今さら感もあるのですが、一応、復習として(謎) 訪問リハビリは、介護保険が利用できる人には、すべて介護保険の訪問リハビリとして利用することとなります。 一方、訪問看護として提供されるPT・OT・STの…

奄美市社協

奄美市社会福祉協議会ブログより http://blog.amamishakyo.org/ 奄美市社会福祉協議会では 奄美市の市民協働推進課と連携して 10月23日(土)14:30 奄美豪雨災害復旧作業のための 奄美市災害ボランティアセンターを開設しました。 ボランティアスタッフとし…

記事一覧(2010年9月まで)

ブログ記事の一覧を更新しました。 http://www.jupiter.sannet.ne.jp/to403/tokushuu/kiji.html 物忘れがよくなって・・・記憶がはっきりしていない記事もちらほら(汗) ところで、こんな内容でも刊行したいう出版社はありませんか(笑) どこかの官庁や御○…

政務官

まあ、大臣はともかくとして(笑) 山井氏が政務官から消えちゃったんですね。

加算・減算のプロセス重視と結果重視

近年、介護報酬の加算・減算については、結果よりもプロセスを重視する傾向にあります。 居宅介護支援でいえば、毎月の居宅訪問によるモニタリングなどがその例であるし、 21年度報酬改定で出現した連携系の加算もその中に含まれると考えてよいでしょう。 …

段位

介護業界に段位制を、という思いつきがあるようですが・・・ この発想が、アマチュア級位者レベルなのはともかくとして・・・ 政治家の実力なら、有段者はどれぐらいいるのでしょうか? 政治屋なら、強豪がいそうですが。 厚生労働省はいかがでしょうか? 以…

パスタに合います

手抜きで、新しい画像がなくてすみません。 このホルモン焼きうどんのタレは、パスタにも合うと思います。 (今回は、ホルモンではないパスタに、ちょっと使ってみました。)

制度の重なり

簡単に描くと、この図の程度のことなんですけどね。 制度が重なるとき(複数の制度が利用できるとき)の基本は、意外に単純です。 ・たいてい、優先順位が定められている(法令や通知)。 ・複数の制度が使える人が、そうでない人(ひとつの制度しか使えない…

ノンアルコールビール

・・・というよりも、 ビールテイスト飲料という方が正確らしい。 ○飲んだことがあるもの キリンフリー(キリンビール) キリン休む日のAlc.0.00%(キリンビール) ダブルゼロ(アサヒビール)←この週末に試飲 ○これから飲む可能性があるもの(特に安売りが…

ケアプランの軽微な変更(最新情報155)

引き続き、 介護保険最新情報Vol.155 「介護保険制度に係る書類・事務手続きの見直し」に関するご意見への対応について より (なお、「以下同文」部分は、当方(引用者)が省略しました。原文はご丁寧に全部書かれています。) 3 ケアプランの軽微な変更の…

モニタリング減算の例外(最新情報155)

介護保険最新情報Vol.155 「介護保険制度に係る書類・事務手続きの見直し」に関するご意見への対応について 老介発0730第1号 老高発0730第1号 老振発0730第1号 老老発0730第1号 平成22年7月30日 各都道府県介護保険担当課(室) 各…

熱中症環境保健マニュアル

環境省「熱中症環境保健マニュアル」(2009年6月改訂版)より http://www.env.go.jp/chemi/heat_stroke/manual.html ・意識がない(呼びかけに対して返事がおかしい) → 救急隊を要請 ・水分を自力摂取できない ・水分や塩分の補給を行っても症状が改善…

トマト丼

猛暑で食欲も落ちがちなので・・・ 冷蔵庫から冷えたトマトを取り出し、 適当に細かく切って、 適当にオリーブオイルと「めんつゆ」で味を調え、 適当にネギと刻み海苔を添えてご飯にぶっかけました。 手抜きの割にはよかったかも。

やはり上流の荒廃が気になる

関東甲信以西では梅雨明けしたと見られていますが、 広島県庄原市など、各地で豪雨による災害が猛威を振るっています。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100717-00000010-maip-soci 庄原市のホームページで人口統計を調べてみました。 (平成22年6月末…

通所介護の機能訓練指導員

指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準 (平成11年厚生省令第37号) 第93条 指定通所介護の事業を行う者(以下「指定通所介護事業者」という。)が当該事業を行う事業所(以下「指定通所介護事業所」という。)ごとに置くべき従業…

通院が困難な利用者

平成12年3月1日付け老企第36号 「第二 居宅サービス単位数表(訪問介護費から通所リハビリテーション費まで及び福祉用具貸与費に係る部分に限る。)に関する事項」より 4 訪問看護費 (1)「通院が困難な利用者」について 訪問看護費は「通院が困難…

古いテープ

ずっと以前のミュージックテープを聴いてみた。 たぶん、前世紀の、80年代の終わりか90年代初期に編集したもの。 あ、「PERSONZ」が「PERSONS」になってる(汗) メジャーどころのマイナーな曲とか、マイナーどころのマイナーな曲とか(苦笑) なんにせ…

経済同友会の提言

今さら感もありますが・・・ 「自己負担割合、2割に引き上げを」介護保険で経済同友会提言 (2010.6.28 15:33 産経ニュース) 経済同友会は28日、介護保険制度の抜本見直しを求める提言を発表した。将来も安定した保険制度を続けるために現在の介護予防サ…

無縁仏に届く水

うちの墓がある寺には、いわゆる無縁仏となった墓石を集めて祀ってある場所があります。 墓参りをすませた後、桶の水が余っているときなどには、その無縁仏の墓石に水を掛けて帰ることがあるのですが・・・ 今日、水を掛けながら、やっと届いた無縁仏の一角…

介護保険を廃止することはあり得ない

「あり得ない」と書いてしまうと、きつく感じる向きもあるかもしれませんが・・・ たとえば、2号被保険者は、すでに保険料を負担しています。 そのうち特定疾病該当者以外は、これまで保険給付を受ける機会はなかったわけですから、 介護保険を廃止するとか…

厚労省の皆様の声

過去に公表した「国民の皆様の声」より、ピックアップ。 平成22年6月14日公表 本省分 (平成22年6月4日~平成22年6月10日受付分) http://www.mhlw.go.jp/iken/dl/100614a.pdf 通所リハビリテーションについて、転居前の自治体で要介護認定を受けていて、転…

記事一覧(2010年5月まで)

ブログ記事の一覧ページを更新し、2010年5月分まで反映させました。 http://www.jupiter.sannet.ne.jp/to403/tokushuu/kiji.html (例によって、限定記事など、載せていないものもあります。) 実地指導の際の議論など(謎)、ご活用いただければ幸いで…

リンクはそのままで

ある方のネット上の気配がまったく消えています。 他にも、ブログを休止したり廃止したり、事実上そういう状態だったり、 仕事や家庭の状況、ご本人の精神状態などによってはいろいろあるでしょう。 それについては口をはさむつもりはないし、その資格もあり…

置き土産になったかな

以前の仕事のときに、ちょっとおもしろそうなサービスをしている人や、これからしようとしている人を見つけたら、某地域の某機関が行っている研究会で発表することを勧めていました。 昨年度、声をかけたのは、こんなことをやっている事業者、あるいは、やろ…

訪問介護による散歩の自治体見解

相模原市 http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kaigo/013815.html 兵庫県 http://web.pref.hyogo.lg.jp/contents/000131462.pdf 藤沢市 http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000276611.pdf 京都市 http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/p…

和菓子のお店

我が家からも距離がある、ある地方のお店の話。 いつも季節の和菓子が創られているので、機会があれば立ち寄って買って帰ります。 今回はイチゴ大福がなかったので、白桃大福にしました。(写真右下) きれいなお菓子を他に少し。 ここのお店は、どれを買っ…

短期集中リハの起算日(念のため)

厚生労働省に寄せられた「国民の皆様の声」の集計報告について http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000006rtc.html 「厚生労働省に寄せられた国民の皆様の声の集計報告(地方自治体・本省受付分)」より 短期集中リハビリテーション実施加算の起算日は…

医療連携加算・別の考え方

ニ 医療連携加算 150単位 注 利用者が病院又は診療所に入院するに当たって、当該病院又は診療所の職員に対して、当該利用者の心身の状況や生活環境等の当該利用者に係る必要な情報を提供した場合は、利用者1人につき1月に1回を限度として所定単位数を加算…

通院等乗降介助の怪

前の記事を作っていて、今さらながら感じたのですが、 「要支援2で通院等乗降介助が利用できない」というのは、やはりおかしい つまり、「要介護1相当」という同じレベルの介護の手間なのに、認知症があれば通院等乗降介助が利用でき、認知症がなければ利…