2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

被災資産の減価償却費

第3 15 被災資産に係る減価償却費の計算(耐用年数の基本的な考え方) 問 損失額の合理的な計算方法において、減価償却費の額の合計額を計算する場合に用いる耐用年数はどのようになりますか。 (答) 損失額の合理的な計算方法による損失額は、その住宅の…

雑損控除・家財の損失額

第3 9 住宅の被害が軽微であった場合の家財の損失額の計算 問 大震災による住宅の被害は窓ガラスが割れるなど軽微なものでしたが、家財については後日激しい風雨にさらされ相当の被害を受けました。この場合、家財については損失額の合理的な計算方法によ…

雑損控除・マンション被害

第3 10 マンションの被害に対する考え方 問 マンションの被害に対する合理的な計算の適用範囲等はどのようになりますか。 (答) 今回の大震災による損失額の合理的な計算方法は、建物の主要構造部に被害を受け、それを放置しておくと住宅として使用が困難…

被害割合・主要構造部とは

第3 8 被害割合の適用(主要構造部の範囲) 問 別表2の「被害割合表」の「建物の主要構造部」とは、どのようなものをいいますか。 (答) 主要構造部とは、壁、柱、床、はり、屋根又は階段をいい、建築物の構造上重要でない間仕切壁、間柱、附け柱、揚げ…

ケースワーカー不足

生活保護の現業員(ケースワーカー)は、社会福祉法第16条により、その標準の定数が定められています。 ・都道府県の設置する福祉事務所:被保護世帯数が390以下であるときは6、世帯数が65を増すごとに1加算 ・市の設置する福祉事務所:被保護世帯…

備忘録的に

人文学は、広義には自然学が学問的対象とする自然(nature)に対して、人間・人為の所産 (arts) を研究対象とする学問であり、またそれを可能にする人間本性(human nature)を研究する学問である。これは学問を人文科学と自然科学に二分する分類法で、この…

損失額・床面積/門や塀の扱い

第3 5 住宅の損失額を計算する場合の総床面積の考え方(1) 問 損失額の合理的な計算方法により住宅の損失額を計算する場合において、住宅の取得価額の計算の基となる住宅の総床面積を確認するには、登記事項証明書又は売買契約書によることとなりますが、…

Wiki文法を使ったリンクの張り方2

前の記事のようにWiki文法に基づいて書いたら、実際の記事の表示は、こうなります。 東日本大震災関連フォルダを作ってみました。 災害関連情報 (「岩手・宮城内陸地震」のときに作った、どるくす工房のページです。) 税と災害 (被災した人のための確定申…

Wiki文法を使ったリンクの張り方1

何度かご質問を頂いているので、Wiki文法を使ったリンクの張り方について説明してみます。 「かんたんモード」になっている場合は、「Wiki、HTMLモードへ »」をクリックします。 「Wiki文法使用」にチェックを入れます。 以下、 http:// の : は、本当は半…

地域別・構造別の工事費用表

第3 3 1平方メートル当たりの工事費用の補正適用 問 実際の1平方メートル当たりの工事費用が、「地域別・構造別の工事費用表」に掲げる1平方メートル当たりの単価を相当超えるような場合、実際の1平方メートル当たりの工事費用を基に損失額の合理的な…

損失額が計算困難な場合

第3 雑損控除における損失額の合理的な計算方法 1 損失額の合理的な計算方法(適用対象) 問 大震災に伴う被災資産の損失額について、個別に被災直前・直後の時価を計算することが困難な場合、その損失額は、どのように計算すればよいでしょうか。 (答) …

ひとりごとです

介護保険で、軽度の人の利用者負担だけ2割に上げたら、「要支援1」でも 2割も払うのだから、毎日ヘルパーを派遣せんかい! などと言う利用者が出てくるかもしれませんね。 財務官僚などには想像できない話かもしれませんが・・・

り災証明(罹災証明)の必要性

第2 23 「り災証明書」の必要性 問 雑損控除による還付申告書を提出するに当たって、「り災証明書」のような被害を証明する書類の提出は必要ですか。 (答) 「り災証明書」は、大震災により家屋に被害を受けた場合、その被害を受けた方が市区町村に被害の…

損失額の計算など

第2 22-2 被災直前の時価 問 自宅のテレビが大震災により倒れ、修復しても使用できないこととなりました。 幸いこの他に被害はありませんでしたが、この場合の損失額はどのように計算しますか。 (答) 雑損控除の対象となる住宅家財等の損失額は、その損…

雑損控除と保険金・見舞金

第2 21 損害を補てんする保険金等の範囲 問 損失額の計算において差し引くこととされている、損害を補てんするための保険金や損害賠償金等とは、どのようなものをいいますか。 (答) 雑損控除の計算における損失の金額は、保険金、損害賠償金等により補て…

政策仕分けに文句言いました

○提案事項名(タイトル) (50字以内におまとめください。) 介護保険に対する提言型政策仕分けは方向性が間違っている ○提案の視点 ・制度の撤廃や見直し(←これは選択制) ○提案の具体的内容 (具体的に全角文字にて250文字以内で記載してください。) 平…

貴島論文

鈴鹿医療科学大学の2007年紀要(第14号)に、貴島日出見氏(現在、同大学教授)の論文が掲載されているのを見つけました。 ちょっと古いのですが、なかなか興味深いので、一部を紹介します。 例によって、色文字等の強調は引用者が行いました。 在宅要介護者の…

提言型政策仕分け詳細と結果速報 - 2011年11月22日

提言型政策仕分け詳細と結果速報 - 2011年11月22日 火曜日 http://sasshin.go.jp/shiwake/detail/2011-11-22.html B5-4 社会保障:介護サービスの機能強化と効率化・重点化 (論点①)介護保険制度を長続きさせるための方策は何か。 (論点②)介護職員の…

「線引き」はできない

要介護(支援)認定の更新認定について、興味深い資料を見つけました。 東京都江東区の「高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画推進会議資料」(平成23年5月26日)です。 http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/koreisha/6502/61342/61357.html 「資料5…

災害関連支出4

第2 18 災害関連支出(家財の搬出費用・アパートの家賃) 問 被災した住宅の修繕に時間がかかるため、一時的にアパートを賃借し、使用可能な家財を移しました。 この場合の、アパートの家賃及び家財の搬出費用は、災害関連支出として雑損控除の対象になりま…

災害関連支出3

第2 15 災害関連支出(墓石等の復旧費用) 問 墓石が大震災により倒れたことから、元に戻すための修繕を行いました。これに要した費用は、雑損控除の対象となりますか。 (答) 墓石については、生活に通常必要な資産と解されることから、大震災により倒れ…

保険料は払いたくない

現役並み所得高齢者の自己負担「見直しを」-提言型政策仕分け (医療介護CBニュース 11月22日(火)22時28分配信) 22日に開かれた政府の行政刷新会議(議長=野田佳彦首相)の「提言型政策仕分け」では、「介護サービスの機能強化と効率化・重点化」のうち、…

災害関連支出2

第2 13 災害関連支出(修繕費の区分) 問 住宅の瓦屋根が大震災により被害を受けたため修繕を行いました。 この修繕においては、瓦屋根の葺き替えのほか、壁についてもより強度のあるものに取り替えるなどの工事も併せて行いました。これらの費用について、…

災害関連支出1

第2 11 災害関連支出の意義 問 災害関連支出の金額とは、どのような支出をいいますか。 (答) 災害関連支出とは、次のようなものをいいます。 (1)災害により滅失又は損壊した住宅や家財などの取壊し又は除去するための費用 (2)被災資産を使用できるよ…

雑損控除の対象資産4

第2 9 雑損控除の対象となる資産(業務の用に供する貸付不動産) 問 アパート1棟を貸し付けて不動産収入を得ていましたが、大震災によりその一部が損壊しました。この場合、このアパートについて生じた損失は雑損控除の対象となりますか。 (答) 不動産…

雑損控除の対象資産3

第2 6 雑損控除の対象となる資産(店舗併用住宅) 問 店舗併用住宅(1階店舗・2階住宅)について、大震災により生じた損失の金額は、雑損控除の対象となりますか。 (答) 雑損控除の対象となる資産は、住宅や家財等の生活に通常必要な資産です。 ご質問…

しっくりくる

同じ方を、何度も使って申し訳ありませんが・・・ やっぱり、しっくりきます。

雑損控除の対象資産2

第2 4 雑損控除の対象となる資産(車両) 問 車両について津波により生じた損失の金額は、雑損控除の対象となりますか。 (答) 雑損控除の適用対象となる資産は、住宅や家財等の生活に通常必要な資産です。通勤等に使用する自家用車については、一般的に…

雑損控除の対象資産1

第2 雑損控除(共通) 1 雑損控除の対象となる資産 問 どのような資産について災害により損害を受けた場合に雑損控除の対象となりますか。 (答) 1 雑損控除の対象となる資産は、自己又は自己と生計を一にする配偶者その他の親族の有する生活に通常必要…

損失額の計算例

「被災した住宅、家財等の損失額の計算書」を使って、 住宅や家財の取得価額がわからない場合の計算をしてみました。 精査していないので、間違いがあるかもしれません。(実は、ちょっと疑問もあります。) 責任は持ちませんが、まあ、イメージ的なものと…