2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

介護・障害報酬の地域区分2

*社会・援護局の結果発表(障害福祉サービス)はこちら。 【地域区分の見直し】 10 地域区分を適用する対象地域は、障害福祉サービスと介護保険サービスの両方を受けている利用者の理解を得るため、両制度で整合性を取るべき。 11 地域区分の見直しは、障害…

介護・障害報酬の地域区分1

*では、介護保険、障害福祉サービス、両方のパブリック・コメントに共通する「地域区分について」です。 私が送った意見は、こういう感じです。 <茶色>内が障害福祉サービスのみ、{紫色}内が介護保険のみの表現。あとは概ね同趣旨です。 地域区分の見直…

障害報酬パブコメ結果6

(「障害児通所支援」の続き) 36 保育所等訪問支援について、専門職を含むチームで訪問支援を行った場合について報酬上評価してほしい。 ○ 保育所等訪問支援については、障害児への直接支援だけでなく、訪問先のスタッフに対する技術的指導の要素もあり、ま…

障害報酬パブコメ結果5

障害児通所支援 28 基準該当児童デイサービス事業所やみなし基準該当児童デイサービス事業所の移行先として想定される基準該当児童発達支援等の報酬単位はどうなるのか。 ○ 基準該当通所支援の基本報酬は、指定障害児通所支援と同等の報酬単位としています。…

障害報酬パブコメ結果4

【生活介護】 18 人員配置体制加算の減額を行うべきではない。 ○ 人員配置体制加算は、前回改定において生活介護の基本報酬を平均障害程度区分に基づく評価体系から利用者個人の障害程度区分に基づく評価体系へと改めた際に、手厚い配置を行う事業所を評価す…

障害報酬パブコメ結果3

【相談支援】 12 計画相談支援・障害児相談支援の基本報酬について、モニタリング月以外も算定対象としてほしい。 ○ 計画相談支援給付費は、障害者自立支援法第51条の17第1項の規定により、指定特定相談支援事業者から指定サービス利用支援又は指定継続…

障害報酬パブコメ結果2

【通所サービス等の送迎加算(仮称)の創設】 6 27単位では送迎にかかる費用は賄えないので、放課後等デイサービスの送迎加算54単位並みにする等、加算単位を引き上げるべき。 ○ 障害者自立支援法の制度創設当初、生活介護等の事業については、送迎にか…

障害報酬パブコメ結果1

では、障害福祉サービス等の報酬改定についてのパブリック・コメントの結果です。 平成24年度障害福祉サービス等報酬改定に伴う関係告示の一部改正等に対して寄せられたご意見について http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&i…

介護報酬パブコメ結果8

口腔ケアについて ・歯科医師が、直接利用者の家族や介護職員に指導した場合の方が効果が高いケースもあり、介護職員に対して指導を行った際も、算定可能としてはどうか。 ○ 歯科医師が介護保険施設の介護職員に対して口腔ケアに係る技術的助言及び指導を月…

介護報酬パブコメ結果7

区分支給限度額について ・単位数の引き上げや加算の創設に伴い、区分支給限度額を引き上げる、若しくは区分支給限度額対象外の加算を増やすべきではないか。 ○ 現行でも加算の趣旨等を踏まえ一部の加算(ターミナルケア加算等)は区分支給限度額の対象外と…

介護報酬パブコメ結果6

定期巡回・随時対応型訪問介護看護について ・要介護度別の基本報酬の単位設定の考え方について ○ 定期巡回・随時対応型訪問介護看護の基本報酬については、 ・「24時間地域巡回型訪問サービスのあり方検討会報告書」 ・平成23年度のモデル事業の実施状…

介護報酬パブコメ結果5

介護老人保健施設について ・在宅強化型施設の要件にベッド回転率があるが、認知症専門棟については、その性格上ベッド回転率要件から除外すべきではないか。 ・重症、家族介護が難しい認知症利用者はその性質上、在宅復帰は困難で、在宅復帰率は自ずと低く…

介護報酬パブコメ結果4

特定施設入居者生活介護について ・特定施設においても、利用者の重度化・医療ニーズの高まり等に対応して介護老人福祉施設に設置されている「日常生活継続支援加算」を設置すべき。 ・利用者保護の観点で、特定施設にも介護老人福祉施設同様に、「身体拘束…

介護報酬パブコメ結果3

通所介護について ・基本報酬(通常規模型・小規模型・大規模型)の改定の考え方について、実質的な引き下げになるのではないか。 ○ 通常規模型事業所については、看護職員の業務の実態や機能訓練指導員との兼務状況等を勘案し、評価を見直している。 小規模…

介護報酬パブコメ結果2

訪問看護について ・訪問リハビリテーションと介護事業所との連携についての加算は、利用者の在宅生活を支える上で非常に有効と考える。よって、訪問看護ステーションの理学療法士等による訪問に関しても、加算可能とするべきではないか。 ○ 今回の介護報酬…

介護報酬パブコメ結果1

うかつでした。 介護保険サービス報酬と障害福祉サービス報酬のパブリック・コメントの結果発表がまだか探していたのですが、 介護は3月30日付け、障害は3月15日付けで公表されていることになっていました。 「公表されていることに」と書いたのは、本…

関西広域連合の支持を求める維新

時節柄、あまり政局がらみのことは扱いたくないのですが・・・ 読売には、もう少し詳しく出ていましたが、ネット上では、こちらの産経ぐらいしか見つかりませんでした。 「日本維新の会幹事長を務める松井一郎大阪府知事は「(衆院選で)広域連合として支持…

入浴介助で介護士が脱水症に

入浴介助で介護士が脱水症に、保健福祉大が調査・注意喚起/神奈川 (2012年11月19日 神奈川新聞) http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1211190006/ 神奈川県立保健福祉大学(横須賀市)の調査です。 結果は、 「介護施設で入浴介助をする際、介護福…

トマト入りちゃんぽん

寒くなってきました。 冷凍のちゃんぽん(たしか特売品)を薄めに作り、ついでにトマトを放り込んでみました。 (例によって、わかりにくい写真ですが・・・) 長崎県某所のトマトちゃんぽんのように美味しそうな赤いスープにはなっていませんが、結構いけ…

週番

むかし、学校で「週番」というのがあったけど、今もあるのでしょうか? 訪問履歴を見て、ふと思っただけですが(笑)

三角形の兼務

正式な用語ではありませんが、「垂直兼務」「水平兼務」という言葉があります。 垂直兼務というのは、たとえば同一の居宅介護支援事業所の管理者と介護支援専門員(ケアマネ)を兼務するような場合です。 水平兼務というのは、たとえば同一敷地内の居宅介護…

選挙についての暴論

本当に衆議院が解散になりました。 各党の評価、好き嫌いは別にして、 特例公債法案などを通すために解散や内閣総辞職の確約がいるというのは、政治レベル的にどうなのかなあ、 という想いは消えません。 1票の格差が実質的に是正されないままの総選挙に対…

解散/引退/休止中(6)

震災復興支援で期間限定再結成となったプリンセス・プリンセス。 「世界でいちばん熱い夏」とか「Diamonds」、「M」など、人によって思い入れがあると思いますが、 ここでは「19 GROWING UP -ode to my buddy-」を。 ところで、某所で「26歳の誕生日を迎…

解散/引退/休止中(5)

このシリーズ(?)中の最大級の大物・レベッカです。 このグループもメンバーの変遷がありました。 初期のリーダー・木暮武彦さんらが音楽の方向性の違いから脱退。 (この頃までの曲にも好きなのがあります。) 主に、新リーダーとなった土橋安騎夫さんが…

干し柿きんつば、など

干し柿きんつば。岡山県某市で作られているそうです。 岡山県の人々のように上品で控えめで(え?) 本格的な甘党の方には物足りないぐらいかもしれません。 でも、嫌味のない美味しさです。 なお、力強い甘さがほしい方には、福島県某市の「くまたぱん」を…

(しつこく)消費税逆進性対策への疑問

消費税の低所得者対策については、コメントがなくてもしつこく続けていますが(笑) もうしばらくご辛抱ください。 ちょっとおもしろい資料を見つけました。 「消費税逆進性対策 ― なぜ軽減税率ではなく給付付き税額控除なのか」 (東京財団上席研究員 森信…

エンゲル係数と消費税

「政府統計の総合窓口」の、2011年の家計調査より。 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&listID=000001100812&requestSender=dsearch 「1世帯当たり年間の品目別支出金額及び購入頻度」 「10 年間収入五分位階級別」のデータを…

「簡素な給付措置」の問題点など

消費増税8%で1万円超を支給 「簡素な給付措置」藤井税調会長が見解 (産経新聞 11月9日(金)7時55分配信) 民主党の藤井裕久税制調査会長は8日までに産経新聞のインタビューに応じ、消費税増税に伴う低所得者対策として税率を8%に上げた時点で一定以下…

解散/引退/休止中(4)

しんどいときには、このシリーズ(?)に逃避します・・・知ってる人があろうが、なかろうが(笑) ZABADAK(ザバダック)は、時期によってメンバーが異なります。 吉良知彦さんは不変ですが、松田克志さんが脱退し、上野洋子さんが「のれん分け」というこ…

携帯電話からの119番通報

またまた、どこかの掲示板の話題から。 「デイ利用の途中の急病に対し、『家族を呼ぶ』がセオリーだとは思いますが」 というようなスレ立てがあって、ちょっと驚きですが、 「もちろんケアマネに連絡して、対応協議」 「大抵がケアマネが来てくれて引き継ぎ…