災害その他
倉敷駅で途中下車して、西条柿ミルフィーユ(謎)を探したのですが、見つからなかったので・・・ 写真39 柿巻 それから岡山駅まで行って、新幹線待ちの間に、 写真40 ままかり寿司 写真41 ままかり寿司・断面 上側だけでなく、中にも入っています。 行程を再…
清音駅まで戻ってきました。JR伯備線に乗り換えです。 井原鉄道から伯備線上り(倉敷方面)には、降りたホーム2番線の向かい側・1番線で乗り換えでした。 JR清音からの帰りの乗車券はあらかじめ購入していたのですが、これはどこで改札処理するんだろ…
時間があったので、待合室を出てうろちょろ。 こういう看板がありました。 写真34 「巡・金田一耕助の小径」ウォーキングマップ このあたりは横溝正史が疎開していたとかで、金田一耕助シリーズにゆかりがあるようです。 写真35 岡山県下の横溝正史作品マッ…
待合室内の掲示はいろいろあります。 写真30 ようこそ真備町へ(右側) 写真31 ようこそ真備町へ(左側) 写真32 ようこそ真備町へ(詳細1) 写真33 ようこそ真備町へ(詳細2) 古代「吉備王国」の地だけあって、いろいろ見所がありそうです。 (つづく)
合流点付近から、最寄りの井原鉄道・川辺宿駅に向かいます。 駅に近づくと、高架の橋脚に描かれている壁画が目につきました。 写真27 井原鉄道・鉄橋の壁画 高梁川に架かる井原鉄道の鉄橋付近の風景のようです。 「真備東中学校美術部製作・倉敷真備ライオン…
いよいよ、小田川が高梁川に合流する地点までやってきました。 写真25 小田川左岸から合流点を望む 高梁川は画像左側から正面奥の方に流れています。 小田川は見にくいのですが、右側から合流しています。 鎖の向こう側は立入禁止になっているので(行こうと…
前記事の画像ではわかりにくいかもしれないので、国交省の資料から追加。 借り物画像(番外) 盛土の部分、鋼矢板で囲われた部分の幅があったのは、この箇所の堤防に厚みをもたせる計画だからなのですね。 では、引き続き、小田川の左岸側の堤防を下流に向か…
写真18 高馬川合流点の下流側 前記事の高馬川合流点の下流側です。この小田川も決壊し、応急復旧しています。 (鋼矢板の箇所。この記事の下の方に国交省の資料もあります。) 写真19 流木など 写真20 下流側から高馬川合流点側を望む くどいようですが、立…
まきび公園のある地域から南に、小田川に向けて歩きました。 途中、洪水時の水位(というか泥)の跡の残る建物がありましたし、 建具類を外して1階部分をほとんど開け放している人家も何軒か見かけました。写真は撮っていません。 写真14 高馬川の小田川合…
写真11 まきび公園内 まきび公園内には、中国風の構築物もあります。 あと、「たけのこ茶屋」という、軽食を出したり、土産物を扱っている店があるのですが、 建物の写真を撮るのを忘れていました。 その代わりに、たけのこ茶屋で買った「たけのこ土佐煮」の…
写真7 まきび公園案内版 まきび公園の案内板。日本語の左側に中国語(簡体字)、右側に英文が表示されています。 竹を活かしたデザインがいい感じ。 写真8 案内板拡大 吉備真備の略歴が載っていますが、詳細は公園内の「まきび記念館」で展示されています…
写真5 吉備真備駅前の看板 駅前の看板にも吉備真備が登場しています。 隣の建物も、古代の中国風かも。 写真6 観光案内図 観光案内図にも吉備真備。 ちなみに、タケノコも真備地区の名産なので、ゆるキャラ「マービーちゃん」として登場。 加工画像(番外…
10連休を決めた政府の批判ばかりしていても仕方がないので、 そのうちの1日を利用して、岡山県倉敷市の真備町に行ってきました。 関西など東側からだと、岡山駅で新幹線から在来線に乗り換え、伯備線の清音駅に向かいます。 途中、倉敷駅までは山陽線と同…
西日本豪雨半年 自治体7割が職員不足 (毎日新聞 1/5(土) 22:22配信) 昨年7月の西日本豪雨で被害の大きかった岡山、広島、愛媛3県の全70市町村のうち、約半数で職員の人手不足が続いていることが、毎日新聞の調査で分かった。死者・行方不明者が出た25市町…
被災地支援の液体ミルク使われず 都が提供 道が「利用控えて」と連絡 (北海道新聞 9/23(日) 10:11配信) 「国内で使用例がない」で使用中止 胆振東部地震発生後、東京都から胆振管内厚真町など5町に提供された乳児用の液体ミルク1050本のほぼ全量が、使われ…
厚生労働省の「平成30年北海道胆振東部地震について」というページがありますが、 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00009.html その中のけっこう下の方の「行政担当者の方へ」の「通知・事務連絡等」に、以下のファイルがあり…
事務連絡 平成30年9月6日 都道府県 各 指定都市 民生主管部(局) 御中 中核市 厚生労働省子ども家庭局家庭福祉課母子家庭等自立支援室 平成30年北海道胆振地方中東部を震源とする地震による 被災者に対する児童扶養手当等の取扱いについて 今般の北海…
事務連絡 平成30年9月7日 各都道府県介護保険担当主管部(局) 御中 厚生労働省老健局総務課認知症施策推進室 介護保険計画課 高齢者支援課 振興課 老人保健課 平成30年北海道胆振東部地震に係る介護報酬等の請求等の取扱いについて 平成30年北海道胆振東…
まず、私は無事です。 台風21号で被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。 本日、あちこちからニュースが飛び込むなか、 「大阪湾台風」 という言葉が頭に浮かびました。 関西空港の浸水や、連絡橋にタンカーがぶつかった件、 西宮で中古車が多数炎上し…
7月の西日本豪雨で、倉敷市真備町の被害が大きく報道されました。 このあたりは、小田川が高梁川に合流する少し手前のあたりですが、 この高梁川水系については、以前から河川整備計画が策定されていました。 https://www.cgr.mlit.go.jp/okakawa/kouhou/se…
台風21号も心配ですが、山形県などではたびたび浸水被害を受けている地域もあります。 「早めの避難を」と、テレビも、気象庁も、自治体の防災無線も繰り返しますが、 ことしのように、何度も、ということになると、避難する方も負担が大きくなります。 そ…
来週ぐらいにまた台風が来そうですが・・・ 前回、台風20号の頃に、某氏の(同様のテーマの)限定記事などを拝見しながら考えていたことがあります。 被災者、ではなくて、台風など災害が襲来する前に避難してきた利用者によって定員超過したような場合に…
水害に遭ったのはかなり以前のことなので、詳細を忘れていることはあります(苦笑) もっとも、何年も経った今だから、ある程度は冷静に振り返ることができる、という面もあると思います。 あの頃は意識していませんでしたが、精神的にはけっこう揺れ動いて…
浸水といえば、自家用車も水没しました。 水没しても、修理して使えている(動く)車もあったようですが、うちのは駄目。 車屋さんにも、中古車も軽自動車も全く在庫がなく(在庫車自体が被害を受けている状態)、 水害の翌々月になって、やっと納車となりま…
我が家の周辺は、床下浸水からそこそこ床上ぐらいまで、というような状況でしたが、 離れた地域(たとえば河川の対岸とか、さらにその川に合流している小さな川の流域とか)では、 もっと大きな被害が出ていました。 1階の天井近くまで、あるいは2階の床ぐ…
お盆ということで、豪雨災害で被害を受けた墓石のことなどがテレビに出ていました。 「うちの水害」では墓は無事でしたが、ちょっと離れた地域では、河川のそばの墓地にある墓石が流されたり(なんという水流!)、泥水で汚れたり、大変なところがありました…
西日本一帯の、いわゆる7月豪雨から1か月以上が経ちました。 被災した多くの住宅はまだ片付いていないでしょうし、 避難したままで片付けに着手できていない状態の方、全壊の方もいらっしゃるでしょう。 その後も山形県などで豪雨災害は起こっていますし、…
「救急車でコンビニ」消防局の投稿に好意的な反応相次ぐ (NHK 2018年8月2日 18時32分) 連日の猛暑で熱中症による救急搬送が相次ぐ中、休みなく出動を繰り返す救急隊員が救急車でコンビニエンスストアに立ち寄ることについて、名古屋市消防局がツイッタ…
事務連絡 平成30年7月30日 各 都道府県介護保険担当主管部(局) 御中 厚生労働省老健局総務課認知症施策推進室 高齢者支援課 振興課 老人保健課 特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律等 により延長された介護保険関係…
事務連絡 平成30年7月20日 都道府県 各 指定都市 障害保健福祉主管部(局)御中 中核市 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課 平成30年7月豪雨に伴う指定就労継続支援A型事業者の運営に関する基準の取扱いについて 平成30年7月豪雨により、全…