参議院選挙の格差訴訟

参院選一票の格差」訴訟、広島から 全国で提訴見通し

朝日新聞デジタル 7月11日(月)10時10分配信)
 10日に投開票された参院選で「選挙区によって一票の価値が異なるのは憲法違反だ」として、弁護士グループが11日午前、広島選挙区の選挙無効を求め、広島高裁に提訴した。別の弁護士グループも全国の45選挙区について、選挙は無効として11日中に全国14の高裁・支部に一斉に提訴する見通し。

 今回の参院選の「一票の格差」は、公示日前日の時点で、定数1当たりの有権者数が最も少ない福井選挙区に対し、埼玉選挙区が最大で3・08倍となった。広島選挙区の一票の格差は1・80倍。弁護士グループは、一票の価値が平等でない選挙は無効だと訴えている。

 最高裁一票の格差が最大5・00倍だった2010年の参院選と、4・77倍だった13年参院選について、いずれも違憲の一歩手前の「違憲状態」と判断。都道府県を選挙区として定数を設定する制度の見直しを求めた。これを受けて昨年、鳥取と島根、徳島と高知の合区などで定数を「10増10減」する改正公職選挙法が成立し、新たな選挙区割りが今回の参院選で初めて適用された。この区割りによって、一票の格差はいったん2・97倍に縮小した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160711-00000052-asahi-soci


また出たか、という感じです。

いや、選挙制度については、いろいろ考え方はあるとは思います。

ただ、今回の参議院選挙でなら、提訴するとすれば、隣県と合区された鳥取県高知県有権者ではないかと。

1票の価値の格差が、埼玉3.08倍、広島1.80倍?

鳥取県高知県はひとりも議員を出せなかったのだから、

「無限大」倍の格差ということになります。


個々の有権者の権利の問題だけでなく、その地域の課題が国政に届きにくい、というデメリットもあります。


ちなみに、3.08倍はともかく(これも衆議院ではなく参議院ならやむを得ないという考え方もあります)、1.80倍で「選挙無効」と訴えるのは、弁護士もいろいろいるなあ、という印象です。

(頭が悪いとか計算もできないとか国費の無駄だとかはあえて書きません。)