クルミゆべしが好きな理由

クルミを食べると、がんのリスクが下がる!?:研究結果

スペインで行われた心血管疾患(CVD)と地中海食に関する大規模な臨床試験「PREDIMED」により、ナッツ類の食習慣は心血管疾患とがんのリスク減少との関連性が高いという研究結果が発表された。
(略)
2003年からスペインの7地域、16の研究グループによって行われた「心血管系疾患の一次予防に対する地中海食の効果」を調べる臨床試験「PREDIMED」の結果、ナッツ類を継続して食べる人は心血管疾患とがんのリスクが大きく減少したことがわかった。

「PREDIMED」の調査結果をもとに「BMC Medicine」で発表された論文によると、週に3回、それぞれ28gのナッツ類を食べた人は食べなかった人と比較して心血管疾患やがんなどによる死亡リスクが39%減少し、心血管疾患とがんの双方に対する予防効果がみられた。また、がんの予防について特に関連性が高かったのはクルミで、クルミを中心に食べたグループで顕著にがんのリスクが減少した。「PREDIMED」プロジェクトでは心血管疾患のリスクが高い7,000人以上(年齢55~90歳)を対象に、約5年間の追跡調査が行われたという。
(略)
(WIRED 2013.8.6 TUE)
http://wired.jp/2013/08/06/nuts-for-health/


くるみはα-リノレン酸の優れた供給源 心血管疾患を予防

 最近の研究には、くるみなどに含まれるα(アルファ)-リノレン酸(ALA)に、心血管疾患を予防・改善する効果を示唆しているものが多い。α-リノレン酸は、植物性の脂肪酸のひとつ。血中の中性脂肪を下げる作用や、血栓ができるのを防止する作用、高血圧を予防する作用などがあるとされている。くるみは特にα-リノレン酸が多く含まれる食品で、ひとつかみ(約28g)のくるみには、約2.5gのα-リノレン酸が含まれる。
(略)
 米ハーバード大学公衆衛生大学院の研究チームは、27件の研究を系統的に評価し、合計25万1,049人の被験者を対象に、α-リノレン酸の摂取量と心血管疾患のリスクについて検討した。その結果、心筋梗塞などの心血管イベントは1万5,327件が報告されたが、α-リノレン酸を多く摂取していた人では発症が少ない傾向があることが分かった。食事に関する統合分析では、1日当たりのα-リノレン酸摂取量が1g増えるごとに、冠動脈疾患による死亡リスクが10%低下するという結果になった。
(略)
(糖尿病ネットワーク 2013年07月31日)
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2013/020493.php


いや、ゆべし中に含まれるクルミの量は、たいしたことがないでしょう。
私がクルミゆべしを好きなのは、美味しいと思うからです。