生活習慣病というコトバ

厚生労働省告示第四百三十号(平成二十四年七月十日)
国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/dl/kenkounippon21_01.pdf

第一 国民の健康の増進の推進に関する基本的な方向

一 健康寿命の延伸と健康格差の縮小
 我が国における高齢化の進展及び疾病構造の変化を踏まえ、生活習慣病の予防、社会生活を営むために必要な機能の維持及び向上等により、健康寿命(健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間をいう。以下同じ。)の延伸を実現する。
また、あらゆる世代の健やかな暮らしを支える良好な社会環境を構築することにより、健康格差(地域や社会経済状況の違いによる集団間の健康状態の差をいう。以下同じ。)の縮小を実現する。

二 生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底(NCDの予防)
 がん、循環器疾患、糖尿病及びCOPD慢性閉塞性肺疾患をいう。以下同じ。)に対処するため、食生活の改善や運動習慣の定着等による一次予防(生活習慣を改善して健康を増進し、生活習慣病の発症を予防することをいう。)に重点を置いた対策を推進するとともに、合併症の発症や症状の進展等の重症化予防に重点を置いた対策を推進する。
(注)がん、循環器疾患、糖尿病及びCOPDは、それぞれ我が国においては生活習慣病の一つとして位置づけられている。一方、国際的には、これら四つの疾患を重要なNCD(非感染性疾患をいう。以下同じ。)として捉え、予防及び管理のための包括的な対策を講じることが重視されているところである。
(以下略)

********************


いや、理念には文句言うつもりはないのですが、
単に「糖尿病」という言葉で、生活習慣病に含めるのは、厚生労働省告示としてどうなのでしょうか。

1型糖尿病は、生活習慣に由来する病気ではないことは明らかですし。
https://blogs.yahoo.co.jp/jukeizukoubou/35431822.html

厳密には、上に書かれているガンも、その他の疾病の中にも、生活習慣が主因ではない場合があるでしょうし、「生活習慣病」という言葉自体の見直しも、考えた方がよいぐらいなのかもしれません。