カーリングの話題2件

カーリング】日本代表リンドコーチ1年続投 北京五輪ロコ・ソラーレを銀に導いた手腕評価
日刊スポーツ 5/31(火) 4:45配信

ロコ・ソラーレなどカーリング日本代表を指導する“J・D”ことジェームス・ダグラス・リンド氏(37)が、来季も日本代表コーチを続投することが30日に分かった。契約期間は6月1日から1年。

カナダ出身のリンド・コーチは、13年7月に来日。ロコ・ソラーレが女子日本代表として出場した18年平昌オリンピック(五輪)では銅メダル、今年の北京五輪では銀メダルに導いた。

日本代表コーチとして、本場仕込みの技術、戦術、そして精神力を高めてきた手腕が改めて評価された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/95ffe881dd08ddfe820bb5001485e144884242c5

 


まずはよかったです。
ロコ・ソラーレだけでなく、ソチ五輪で当時の日本代表・(北海道銀行フォルティウスのコーチも彼だったはず。
平昌五輪では男子のSC軽井沢クラブのコーチでもあったと思います。
北京五輪タイムアウトでは、彼が英語でしゃべり、ロコのメンバーが日本語で返す、というシーンもあったみたいで(英語堪能な吉田知那美選手は英語だったかも)、他チームが代表になったとしても競技に必要なコミュニケーションは取れるでしょう。

スピードスケートの名コーチであるヨハン・デビット氏が残念ながら日本から離れることになり、リンド氏についても心配していたのですが、ひと安心。
でも、なんで1年だけ?

 


カーリング】貝森会長 さらなる代表強化へ「選抜制も含めて、選考方法を検討していくべきかも」
東スポWeb 5/31(火) 6:15配信

 ブームで終わらせないためには――。北京五輪で女子日本代表ロコ・ソラーレ(LS)が銀メダルを獲得し、カーリング人気が再燃。29日に閉幕した日本選手権もLSの優勝で盛り上がりを見せた一方で「4年に1度の競技」との見方も少なくない。そこで日本協会の貝森輝幸会長を直撃。五輪金メダルに向けた強化策、競技普及への課題など、カーリング界の現状を語った。

 日本史上初となる銀メダルから約3か月。新たな歴史が刻まれた一方で、近年は欧州勢が躍進。決勝では選抜制を敷いた英国に敗れた。貝森会長は「選抜制という考え方もあるが、今後はそれも含めて代表の選考方法を協会内で検討していくべきかもしれない」と新たな強化プランを模索する構えだ。

 さらに「ほとんどのチームがカーリング大国のカナダを中心に遠征を行っていたが、世界選手権、五輪で対戦するチームはほぼ欧州の国。スタッフからも『これからは欧州にも目を向けていかないと、世界大会で欧州の強豪国と戦えなくなってしまう』とのリポートも上がっている」。今後はカナダだけでなく欧州にも各チームを派遣するなど、対応力を磨くための環境を整える方針だ。

 すでに4年後のミラノ・コルティナダンペッツォ五輪に向けた戦いは始まっている。一方で、未来の発展のためには土台となる競技普及も欠かせない。貝森会長は「日本にカーリングができる施設が非常に少ない。専用施設が13個しかないし、それ以外のアイスリンクでできる場所があっても、できる時間帯や頻度が限られている。カーリングに興味を持った方々がいざ始めようと思っても、なかなかできない状況が一番の悩み」と課題を挙げた。

 ただ、裏を返せば伸びしろも大きいということだ。「全国で競技ができる施設がまずはできてほしい。そしてジュニアの頃からしっかりカーリングになじんでもらって、競技人口も大きく増えたら。そして、指導者の体制も構築して、五輪の全ての種目(男子、女子、混合ダブルス)で金メダルを取ってほしい」

 今回のカー娘フィーバーは、あくまでスタートライン。目の前の課題を一つずつクリアし、世界の頂点を目指していく。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e26911a6abf10529c4f1c87aa627dec4ecda686e

 


東スポの記事を全文引用して批判というのも大人げないとは思いますが、これ、「選抜制」云々というのは、東スポ側が強引に誘導した可能性があります。
(貝森会長がどう話したか、という具体的な言葉が不明確なので、断定はできませんが。)

どうも、マスメディアとかビジネス界とか、カーリングとは直接関係のない世界に、「選抜制」を主張する人間がいるようです。
某巨大掲示板にもいますが、少数派ではあるようです。)
https://jukeizukoubou.hatenablog.com/entry/2022/05/04/220428

 

少なくとも女子代表チームについては選抜制は無用ということは、今季の五輪や日本選手権で、より明らかになったと思います。
これについては、また別記事にするつもりなので、それ以外についてツッコミを入れれば・・・

 

「近年は欧州勢が躍進」って、もともと欧州勢とカナダが強いんです。
日中韓というアジアの新興国が、なんとかメダル争いできるところに食い込んできただけ。
バンクーバー五輪で中国が銅、平昌五輪で開催国の韓国が銀、あとは日本が(全てロコですが)平昌、北京と連続メダルを取りました。


「選抜制を敷いた英国」って、実際はミュアヘッド選手のチームに、不足したリードとフィフスを加えただけですが、予選の成績は日本と同じ5勝4敗。
他の強豪国(欧州や中韓など)の中には、「日本の躍進に危機感」という意識があったとしてもおかしくはありません。

 

カナダについては、北京五輪でも日英と同星で、つまり十分強くて、かつ、五輪代表以外に強豪チームが山ほどあります。
グランドスラムには「欧州の強豪国」が多数参加しています。
「欧州の強豪国」がカナダから足が遠ざかった、という事態が起きれば、そのときに欧州派遣でもなんでも支援してやってください。
協会の金でも、東スポの金でもかまいませんから。

 

なお、「日本にカーリングができる施設が非常に少ない」ということについては、同意します。
「全国で競技ができる施設がまずはできてほしい」ですから、施設の整備をお願いします。東スポの金でかまいませんから。
あ、なるべく北海道や長野以外の、西日本みたいな環境で整備してくださったらうれしいな。