鯖そうめん(もどき)

記事が続けて上がっているので、一見、調子良さそうですが、実は精神的にあまり良くない感じがしています。
 
まあ、長年の自分とのつきあいなので(当たり前か)
このあたりで、どうでもよさそうな記事を。
 
鯖そうめん(あるいは、焼き鯖そうめん)というのは、滋賀県の長浜近辺に伝わる、本物の郷土料理です。
鯖から出たダシなどで、そうめんを煮て、鯖とともに食するという。
 
だいたい、そうめんの上か横に鯖の切り身みたいなのが乗っている画像が、ネット上で見つかります。
 
だから、これはニセモノ(笑)
 
イメージ 1
 
けっこう塩辛めの焼き鯖の身をほぐして、ニンジンやダイコンなどと炊きました。
別に固めにゆでたそうめんを、後で加えます。
鯖にイノシン酸が豊富なので、グルタミン酸との相乗効果をねらって昆布を使ったのが、工夫といえば工夫。
あとは、鯖のにおい対策でチューブのおろしショウガを少し多めに。
 
まあ、工夫しただけのことはある味になりました。
最初はそれほどでもなかったのですが、鍋の底の方の、よく味がしみた部分は、これまで自分で作ったそうめんの中では最高かも。
 
あ、鍋の中をよく混ぜ合わせてなかったということか(爆)