H25年度介護保険事務調査3

7.利用者負担の軽減施策(実施市町村数)

障害ヘルパー利用者の軽減措置718(41.2%)
社会福祉法人による軽減措置1,558(89.4%)
離島等地域における軽減措置152(8.7%)
中山間地域等における軽減措置148(8.5%)
市町村単独の軽減措置363(20.8%)

8.境界層措置

[1]給付減額等の記載を行わない
[2]居住費(滞在費)の負担限度額の減額
[3]食費の負担限度額の減額
[4]高額介護サービス費の利用者負担上限額引き下げ
[5]保険料段階の引き下げ
を行うことにより、生活保護を必要としない状態となる者について、[1]から[5]までの順に適用を行う措置
 対象者数4,072
 内訳(重複あり)
  給付減額等の記載を行わない406
  居住費(滞在費)の負担限度額の減額3,614
  食費の負担限度額の減額2,736
  高額介護サービス費の利用者負担上限額引き下げ833
  保険料段階の引き下げ627

9.第三者行為求償等

[1]第三者行為求償件数
 給付事由が第三者の行為によって生じた場合において、その給付額を限度として被保険者が第三者に対して有する損害賠償の請求権を取得する制度
 内訳(重複あり)
  国保連に処理を委託1,898
  現に第三者から支払を受けている552
  交渉中1,130

[2]給付免責件数
 第三者行為による請求権が発生した場合において被保険者が当該第三者から賠償を受けたときに、その価額の限度において保険給付を行う責めを免れる制度
 内訳
  現に給付免責となっている84
  交渉中78

10.滞納処分

実施市町村数453(26.0%)
 内訳(重複あり)
  差押え決定件数9,670
  滞納保険料充当件数8,403

11.滞納者に対する保険給付の制限

内訳(重複あり)
 保険給付の償還払い化(支払い方法の変更)件数3,914
 保険給付の支払の一時差止件数75
 保険給付の減額等の件数9,720

12.日常生活圏域ニーズ調査(実施市町村数)

※平成25年12月1日現在

[1]調査の実施状況
 1)実施済み221(12.7%)
 2)平成25年度実施予定780(44.8%)
 3)平成26年度実施予定669(38.4%)
 4)その他72(4.1%)

[2]調査方法([1]の実施状況で1)~3)の回答をした市町村数)
 記名式664
 無記名式595
 対象者の一部を記名式30
 現在、検討中381

[3]調査対象者の選定方法([1]の実施状況で1)~3)の回答をした市町村数)
 要介護(要支援)認定申請の有無に関わらず、高齢者から無作為に抽出244
 非認定申請者から無作為に抽出89
 非認定申請者+α(要介護2以下など)から無作為に抽出362
 要介護(要支援)認定申請の有無に関わらず、高齢者全数を対象133
 非認定申請者のみで全数を対象56
 非認定申請者+α(要介護2以下など)で全数を対象83
 その他302
 現在、検討中401

[4]調査内容([1]の実施状況で1)~3)の回答をした市町村数)
 国が示した調査票例のとおり(一部の項目修正、削除及び追加を含む)380
 国が示した調査票例(一部の項目修正、削除及び追加を含む)+独自項目868
 独自項目のみ22
 現在、検討中400