H25年度介護保険事務調査2

5.給付

[1]保健福祉事業
 第1号被保険者の保険料を財源として、被保険者等を対象に介護方法の指導等を行う事業。
 実施保険者数255(16.1%)
 内訳(重複あり)
  地域支援事業以外の介護予防事業
   健康づくり教室75
   介護予防教室84
  介護者支援事業
   介護者教室・相談68
   家族リフレッシュ事業40
   直営介護事業9
   高額介護サービス費の貸付事業89
   その他42
  ※「その他」には、配食サービスや紙おむつの支給等がある。

[2]基準該当サービス
 指定居宅サービス事業者の要件(法人格、人員基準、設備・運営基準)の一部を満たしていない事業者のうち、一定水準を満たすサービス提供を行う事業者について、市町村がそのサービスを保険給付の対象とするもの。
 実施保険者数283(17.9%)
 内訳(重複あり)
  居宅介護支援59
  訪問介護102
   (うち同居家族に対するヘルパー派遣13)
  訪問入浴36
  通所介護69
  福祉用具貸与24
  短期入所125
  介護予防居宅介護支援55
  介護予防訪問介護73
   (うち同居家族に対するヘルパー派遣10)
  介護予防訪問入浴28
  介護予防通所介護64
  介護予防福祉用具貸与23
  介護予防短期入所81

[3]相当サービス
 指定居宅サービスや基準該当居宅サービスの確保が著しく困難な離島等の地域で、市町村が必要と認める場合に、これら以外の在宅サービス(に相当するもの)を保険給付の対象とするもの。(通所介護など)
 実施保険者数20
  (うち同居家族に対するヘルパー派遣0)

[4]バウチャー(利用券)
 市町村が被保険者に対して事前にバウチャー(利用券)を交付し、それにより現物給付によるサービス利用を可能とするもの。
 (住宅改修費、福祉用具購入費等の支給など)
 実施保険者数11

[5]独自の受領委任方式
 保険給付について、被保険者から個別の事業者・施設に対する受領委任を認めることにより、現物給付化するもの。
 採用保険者数828(52.4%)
 内訳(重複あり)
  高額介護サービス費(施設)191
  福祉用具購入640
  住宅改修773
  その他16
 ※「その他」の中には、特例居宅介護サービス費等がある。

6.独自の施策

[1]地域密着型サービスに係る市町村独自報酬の設定
 実施保険者数22
 内訳(重複あり)
  定期巡回・随時対応型訪問介護看護0
  夜間対応型訪問介護
  小規模多機能型居宅介護22
  複合型サービス2

[2]支給限度基準額の上乗せ
 厚生労働大臣が告示で定めた支給限度基準額に代えて、市町村が条例で定めることにより、その額を超える額を支給限度基準額とすること。
 実施保険者数15
 内訳(重複あり)
  居宅サービス区分8
  福祉用具購入費1
  住宅改修費9

[3]種類支給限度基準額
 居宅サービス等区分の特定のサービスが不足し、公平な利用に支障が生ずる場合に、市町村の判断で定める。対象サービスの種類ごとに居宅サービス等区分の支給限度基準額の範囲内で定められる。
 実施保険者数0