都道府県別の石高

「要介護認定等の方法の見直しについて」(介護保険最新情報Vol.115)も、
「学校・保育施設等の臨時休業の要請等に関する基本的な考え方について」(介護保険最新情報Vol.116)
も、なんか、記事立てする気になれなくて・・・

ちょっと趣味的な世界に逃避します(笑)

イメージ 1


「旧石高」は、太閤検地の頃のデータを使用しました。対馬壱岐のデータがあればもっとよかったのでしょうが・・・
<参考サイト>
http://homepage3.nifty.com/ksatake/

「現石高」は、「19年産水陸稲時期別作柄および収穫量(全国農業地域別・都道府県別)-水陸稲計」の数値を、150kg=1石として換算しました。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL71050103.do;jsessionid=h494KX1HRZ1tQQ1X9QTdYBpn4155trDLMYbDZyCM9Jv2Njw2qGJ2!86014186!-464765924?_toGL71050103_&tclassId=000001016331&cycleCode=0&forwardFrom=GL71050101
(リンクはコピペとかでないと、直接には、つながらないと思います。)

端数の関係で、合計は合いません。数値自体についても責任は持ちません。
旧国名と現在の都道府県との関係は厳密に正確ではないので、目安ぐらいにしか役立たないと思います。


それにしても、北に行くほど米の収穫量が伸びている感じですね。

北海道と新潟で400万石超。東北も200~300万石あたりまえ。

戦国時代でこんな感じだったら、歴史は変わっていたでしょうか。