2021介護報酬案5

通所介護の続きです。

 

f:id:jukeizukoubou:20210202213040g:plain

 

<栄養アセスメント加算> ※口腔・栄養スクリーニング加算(I)、栄養改善加算との併算定不可
・当該事業所の従業者として又は外部(※)との連携により管理栄養士を1名以上配置していること
・利用者ごとに、管理栄養士、看護職員、介護職員、生活相談員その他の職種の者が共同して栄養アセスメントを実施し、当該利用者又はその家族に対してその結果を説明し、相談等に必要に応じ対応すること
・利用者ごとの栄養状態等の情報を厚生労働省に提出し、栄養管理の実施に当たって、当該情報その他栄養管理の適切かつ有効な実施のために必要な情報を活用していること。
※他の介護事業所、医療機関介護保険施設、日本栄養士会や都道府県栄養士会が設置・運営する「栄養ケア・ステーション」。
ただし、介護保険施設については、常勤で1以上又は栄養マネジメント強化加算の算定要件の数を超えて管理栄養士を配置している施設に限る。

 

<ADL維持等加算(I)>
イ 利用者等(当該施設等の評価対象利用期間が6月を超える者)の総数が10人以上であること。
ロ 利用者等全員について、利用開始月と、当該月の翌月から起算して6月目(6月目にサービスの利用がない場合はサービスの利用があった最終月)において、Barthel Indexを適切に評価できる者がADL値を測定し、測定した日が属する月ごとに厚生労働省に提出していること。
ハ 利用開始月の翌月から起算して6月目の月に測定したADL値から利用開始月に測定したADL値を控除し、初月のADL値や要介護認定の状況等に応じた値を加えて得た値(調整済ADL利得)について、利用者等から調整済ADL利得の上位及び下位それぞれ1割の者を除いた者を評価対象利用者等とし、評価対象利用者等の調整済ADL利得を平均して得た値が1以上であること。
<ADL維持等加算(II)>
・ADL維持等加算(I)のイとロの要件を満たすこと。
・評価対象利用者等の調整済ADL利得を平均して得た値が2以上であること。

 

とんでもない低額、事務手数料分に足りるかどうかというレベルだったADL維持等加算が、それでも一桁上がりました。

駆け足でしたが、ここまでで一応、通所介護関係を終わります。

 

(つづく)