まど・みちお さん

まど・みちおさん死去=詩人、童謡「ぞうさん」「やぎさんゆうびん」―104歳

時事通信 2月28日(金)11時26分配信)

 子供向けの優れた詩を多く残し、「ぞうさん」などの童謡で知られる詩人、まど・みちお(本名石田道雄=いしだ・みちお)さんが28日午前、東京都内の病院で老衰のため死去した。104歳だった。山口県出身。
 戦前、小学生の時に台湾へ渡り、台北工業学校を卒業。台湾総督府に勤務する傍ら、雑誌「コドモノクニ」などに詩や童謡を投稿。北原白秋に認められ、本格的に児童文学の世界へ進んだ。工場勤務などを経験しながら詩作を続け、1951年作の「ぞうさん」が團伊玖磨氏の作曲で全国に広まった。他に「やぎさんゆうびん」「一年生になったら」など今も親しまれている童謡の歌詞を多く書いた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140228-00000064-jij-soci


ほかにも、いろんな作品がありますが、もうひとつ、
「ふしぎなポケット」(ポケットをたたけばビスケットがひとつ・・・)は挙げておきたいと思います。


ぞうさん」「やぎさん」…愛される童謡、数々

(読売新聞 2月28日(金)17時33分配信)

 28日に104歳で亡くなった詩人のまど・みちおさんは、2000編以上の詩を残し、100歳の誕生日を前に書き下ろし詩集を2冊出すなど、生涯現役の詩人だった。

 自身の老いや病気をユーモラスにつづる作品は、高齢社会に生きる人々に勇気を与えたと言える。

 〈よがあけた/カオあらうんに/ハブラシ/どこ?/またまたか/ナイもんさがし……〉(「わしがいない」より)

 2009年、100歳詩集として刊行された「のぼりくだりの…」(理論社)では、自身の物忘れをリアルにつづり、老いの境地を表現した。

 詩の2連目を書く際、1連目を忘れてしまうこともあり、この詩集では自身がアルツハイマー病であることも明かしている。100歳を前にしたインタビューでは「詩の中に逃げることで、私を生かしてきた。ダメな人間だという劣等感を大事に持ち続けてきた」と謙虚に詩作を振り返り、「同じことは書きたくない」と自らを戒めていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140228-00000881-yom-soci


100歳でも、そしてアルツハイマー病でも、世の人々に勇気を与えることができるのですね。

数々の童謡、そして104歳という長寿。

「ご冥福を・・・」というより、
「ありがとうございました」という言葉の方が似つかわしい感じがします。