ノルディック複合、26年五輪は男子のみで“残留”30年は確約されず メダル国偏り懸念
デイリースポーツ 6/25(土) 7:43配信
国際オリンピック委員会(IOC)は24日、理事会を開催し、26年ミラノ・コルティナダンペッツォ五輪での実施種目を最終決定した。スキージャンプ女子のラージヒル、モーグルのデュアルモーグルなどを採用した。
今月に入り、AP通信が男女共同参画を進めるIOCが複合競技を除外する可能性を報じていたが、ミラノまであと3年半しかない状況を理由に26年大会は残留が決定。ただ、女子複合の採用は見送られた。同競技は1924年から冬季五輪の種目として採用されてきたが、現状では女子が参加していない唯一の五輪種目。IOCは複合において、4カ国がメダルを独占している状況から、欧州以外での競技の普及、視聴者数の低迷を問題視しており、30年五輪については「今後の進展にかかっている」とした。
スキージャンプとクロスカントリーの複合で競う同競技は第1回冬季五輪の1924年シャモニー大会から実施。勝者は「キング・オブ・スキー」と称されてきた。日本は荻原健司を擁した92、94年五輪で団体金メダルを獲得。近年では渡部暁斗が3大会連続で個人メダルを獲得している。除外報道を受けて、渡部暁は自身のツイッターで「もし本当に検討されているなら残念です。競技の面白さで決めて欲しいと思いますし、複合女子は数年前から大会規模を少しずつ拡大して、レベルも上がってきています。オリンピック競技として採用してもらえればジェンダー問題はクリアになるはず」と、訴えていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4eb99154e35642f6972a3a1d29c41c25005e4bcf
このデイリーの記事では「4カ国がメダルを独占している状況」としか書いてありませんが、他のメディアなどからの情報では、直近3大会(ソチ、平昌、北京)のようです。
で、ノルディック複合の3大会のメダル獲得者を調べてみました。
北京
ノーマルヒル 1)ガイガー(ドイツ) 2)グローバグ(ノルウェー) 3)グライデレール(オーストリア)
ラージヒル 1)グローバグ(ノルウェー) 2)オフテブロ(ノルウェー) 3)渡部暁斗(日本)
団体 1)ノルウェー 2)ドイツ 3)日本
平昌
ノーマルヒル 1)フレンツェル(ドイツ) 2)渡部暁斗(日本) 3)クラプファー(オーストリア)
ラージヒル 1)ルゼック(ドイツ) 2)リースレ(ドイツ) 3)フレンツェル(ドイツ)
団体 1)ドイツ 2)ノルウェー 3)オーストリア
ソチ
ノーマルヒル 1)フレンツェル(ドイツ) 2)渡部暁斗(日本) 3)クロッグ(ノルウェー)
ラージヒル 1)グラーバック(ノルウェー) 2)モーアン(ノルウェー) 3)リーセル(ドイツ)
団体 1)ノルウェー 2)ドイツ 3)オーストリア
合計
ドイツ:金5、銀3、銅2
ノルウェー:金4、銀4、銅1
日本:銀2、銅2
オーストリア:銅4
ああ、本当に4か国ですね。
ドイツ、ノルウェーは2強として、次はオーストリアかなと思っていたら、ランク的には日本が3番目の強豪国、ということにはなります。
渡部暁斗選手で相当稼いでいます(というか、北京団体の銅も彼の力が大きかったのは間違いないところ。みんな頑張りましたが。)
参考までに、我がカーリング。(え、「我が」?)
北京
男子 1)スウェーデン 2)英国 3)カナダ
女子 1)英国 2)日本 3)スウェーデン
混合複 1)イタリア 2)ノルウェー 3)スウェーデン
平昌
男子 1)米国 2)スウェーデン 3)スイス
女子 1)スウェーデン 2)韓国 3)日本
混合複 1)カナダ 2)スイス 3)ノルウェー
ソチ
男子 1)カナダ 2)英国 3)スウェーデン
女子 1)カナダ 2)スウェーデン 3)英国
合計
カナダ:金3、銅1
スウェーデン:金2、銀2、銅3
英国:金1、銀2、銅1
米国:金1
イタリア:金1
日本:銀1、銅1
ノルウェー:銀1、銅1
スイス:銀1、銅1
韓国:銀1
9か国で分け合っています。
日本はランク的には6位タイ。それも女子だけで。
他のメダル獲得国は、だいたい複数分野で出場して、シートごとの氷の情報などを共有し合っています。
日本も平昌五輪では男女で情報共有していたのではないかと思いますが、北京ではその機会はありませんでした。
男子(やミックスダブルス)を責めるつもりはありません。
が、女子だけの出場で銀メダル獲得はすごいこと。
と、ここまで書いてきて思ったのですが、ノルディック複合も、女子が参加するようになれば、メダル獲得国が広がる可能性はないでしょうか?
直近の世界選手権(2021年)の女子競技ではノルウェーが独占したみたいですが、オリンピックで採用となれば、女子複合も強化に力を入れる国が出てくるかも。