九州北部の豪雨災害

島根県で特別警報が出たな、と思っていたら、九州が大変なことになってしまいました。

豪雨が、災害が続いているとき、域外の私たちは無力です。
筑後地方や大分県など、特にネット上での知人たちの無事を祈りながら、線状降水帯とやらが一刻も早く消え去るのを願っていました。

そのうちのひとりの記事を見て、彼も勤務先の施設も無事だったこと、被災者の受け入れなど地域の人々のための活動への尽力など、徐々に情報が入ってきました。


そうですね。社会福祉充実残額とか、社会福祉充実計画とか、そんな厚労省財務省の妥協の産物みたいな制度はこの際どうでもよろしい(いや、よくないか)

こういうときにこそ、社会福祉法人などの真価は発揮されるべきなのでしょうし、彼の法人なら実際に発揮しているのでしょう。

ただ、行政などを含めて、支援にあたっている人たちが無理しすぎないか、倒れたりしないか、それが気になります。


<おまけ>
○福岡県:「7月5日からの大雨による災害」への支援に関するポータルページ
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/hisaisyasien0.html

まだ「情報を取りまとめ次第、早急に掲載いたします」という項目が多数ありますが、義援金募集や住宅支援などについてはリンクが張られています。


今のところ、避難所での健康管理など、過去の(または別分野の)ページへのリンクが張ってあるぐらいですが、今後、増えるかもしれません。


○樹形図工房:災害が起こったときのメモ
https://blogs.yahoo.co.jp/jukeizukoubou/29165433.html

古い自分の記事で恐縮ですが、これも張っておきます。