誤解を与える?

「節電不要と誤解与える」井戸兵庫県知事、森関電会長発言を批判
産経新聞 7月13日(水)20時52分配信

 関西電力森詳介会長が関電管内の夏場の電力需給について「大規模停電など危機的状況は回避できる」との見通しを示したことに対し、関西広域連合長を務める井戸敏三兵庫県知事は13日、「節電対策が不要と誤解を与える発言」とするコメントを連合長として発表、府県を挙げて節電に取り組むなか、電力会社トップの発言に不快感を表明した。

 井戸知事は「関西広域連合の呼びかけで、府県民や企業などが一体になって節電に取り組む中、節電行動に水を差しかねない」と指摘。「関電には的確な情報提供や電力供給の安定確保に最大限の努力を続けてほしい」と注文をつけた。

 森会長は今月11日、会長を務める関西経済連合会の定例記者会見で「(夏場の電力需給について)何とか乗り切れるのではないか、という感触は持っている」などと述べていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110713-00000603-san-soci


「問題発言」はどちらでしょう?

官民挙げて節電に努力し、関電も舞鶴(だったかな?)の大規模火力発電所を再稼働に持って行ったりして、ようやく明るい見通しになったわけでしょ?

その状況を関電トップが伝えたのは、関電という一企業の中に隠しておくことよりも悪いことではないと私は思います。
明るい見通しは地域住民や企業などに希望を与えますし、今さら無駄遣いするような国民性でもないでしょう。

また、関西の府県民や企業などが節電に取り組んだのは、「関西広域連合の呼びかけ」によるものというよりも、まともな国民や企業トップが震災や原発関連の報道を見ていれば、自然とそうなるのではないでしょうか?

関西広域連合」の存在を過大視し、関西の地域住民や企業トップを見下している発言

そう取られかねないと思いますが・・・