イグノーベル賞

イグ・ノーベル賞に日本人、マウスにオペラで…

 ケンブリッジ(米マサチューセッツ州)=中島達雄】人々を笑わせ、考えさせる研究に贈られる「イグ・ノーベル賞」の今年の授賞式が12日、米ハーバード大で開かれた。

 心臓移植を受けたマウスにオペラを聴かせると長生きすることを見つけた帝京大医学部の新見正則准教授(54)ら7人のチームが医学賞に、タマネギの催涙成分を作る酵素を新たに発見したハウス食品の今井真介研究主幹(56)ら6人のチームが化学賞に、それぞれ選ばれた。

 心臓移植手術をしたマウスは免疫を抑制しないと拒絶反応が起き、平均7日で死んでしまうが、帝京大の新見准教授らが移植後7日間にわたりオペラ「椿姫」を聴かせると、平均で26日間生きた。モーツァルトなら20日間、アイルランドの人気女性歌手エンヤの歌だと11日間だった。

 長生きしたマウスの体内では、免疫を抑制する細胞が増えていた。

 一方、ハウス食品の今井研究主幹らは、レトルトカレーの開発中、タマネギの催涙成分としてすでに知られている酵素とは別に、もう1種類の新たな酵素を発見、2002年に英科学誌ネイチャーで発表した。その後、新たな酵素の働きを止めることで、切っても涙が出ないタマネギを作ることに成功している。
(2013年9月13日13時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130913-OYT1T00385.htm?from=ylist


切っても涙が出ないタマネギも気になりますが・・・

オペラ>モーツァルト

だけなら、人の声が入っている方が効果が高いという見方ができそうですが、
椿姫とエンヤの差は何でしょうか。

ちなみに、イグノーベル賞の日本人の受賞は7年連続だそうです。