「老人力」の赤瀬川さん

前衛芸術家の赤瀬川原平さん死去

(NHK 10月27日 7時31分)

前衛の芸術家で、作家としても芥川賞を受賞し、「老人力」という流行語も生み出した赤瀬川原平さんが、26日、敗血症のため、東京都内の病院で亡くなりました。77歳でした。

赤瀬川原平さんは横浜市で生まれ、美術学校で油絵などを学びながら公募美術展に芸術作品を出品し、芸術家として活動を始めました。
さまざまなものを包装紙で「梱包」するなど、前衛的な芸術作品の制作やパフォーマンスで活躍し、昭和40年には千円札を題材にした作品が通貨模造に当たるとして起訴され、裁判の行方が注目を集めました。
その後、漫画や文学作品の執筆にも活動の幅を広げ、昭和56年には尾辻克彦の名前で書いた短編「父が消えた」で芥川賞を受賞しました。
赤瀬川さんは、街中にある役に立たないものを「トマソン」と名付けてその意義を考えるなど、身の回りに着目した活動や、カメラの愛好家としてスナップ写真を発表したりといった活動でも知られています。
また、物忘れなど年を取ることに伴う現象を「老人力」と名付けて前向きに捉えるというユニークな発想も提唱し、平成10年の新語・流行語大賞を受賞しています。
赤瀬川さんはこの2年ほど体調を崩していて、入退院を繰り返していましたが、25日、容体が急変して、26日午前6時33分に亡くなったということです。
(以下略)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141027/k10015715131000.html


「千円札裁判」は知らなかったのですが、「老人力」の「発見」の頃のことは記憶に残っています。
介護保険制度が始まる前、ホープヘルパー養成研修の講師に駆り出されていた頃でした。
老人力という言葉を知っていますか?」と尋ねたら、受講者は(ほとんど)誰も知りませんでした。
まあ、イナカのことだったので・・・(苦笑)

ちなみに、同じような時期に出版された「五体不満足」については、多くの受講者が「知っている人」の方に手を挙げていました。

あれから十数年。
私にも老人力がついてきたのか・・・物忘れが増えました(苦笑)

77歳というのは、まだまだお若い、という印象で残念ですが、
ともかく加齢現象を肯定的に捉える赤瀬川さんの姿勢は記憶し続けようと思っています。




すぐに忘れてしまうかもしれませんが(爆)

ご冥福をお祈りいたします。