県立校は冷房止めよ

<節電>「県立校は冷房止めよ」 知事指示に愛知県教委困惑

毎日新聞 5月30日(月)2時30分配信

 夏場の節電を陣頭指揮する大村秀章・愛知県知事が県立学校での冷房の停止を指示したことに対し、県教委が困惑している。県立高校に設置されたエアコンのほとんどは、公費ではなくPTAの寄付金などで設置され、電気代もPTAなどが負担しているのが実態。「知事の気持ちは分かるが、強権発動は難しい」(幹部)というわけだ。

 大村知事は、中部電力浜岡原発の全面停止によって電力需要がピークになる時間帯の節電を呼び掛けたのを受けて対策を指示。24日の部長会議で「こんなに細かいことまで、という部分も含めて(対策を)積み上げたい」と述べた。その際、「照明がなくてもノートは取れる、と思わんわけでもない」と自らの学生時代をふり返り、「学校は(冷房などを)全部切ったれ」とはっぱをかけた。

 だが、実際はそう簡単ではない。県教委によると、県立高149校のうち、県の支出で教室に冷房が設置されているのは2校のみ。90校では県の財源不足にしびれを切らし、各校のPTAが寄付金を集めて07年から順次冷房を設置している。

 県が冷房を設置した2校は、騒音や排ガスで窓が事実上開けられない。特別支援学校にも冷房があるが、体温調節ができない生徒もおり、いずれも冷房の停止は難しいという。

 県教委の幹部の一人は「こちらはあくまで各校ごとに協力をお願いする立場。知事は現場の実態がまだお分かりになっていないのかもしれない」と話す。【三木幸治】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110530-00000002-mai-soci


誤解が生じやすい(かもしれない)問題なので、全文を引用させていただきます。

私の高校時代はエアコンなんぞには縁がなかった時代なので(苦笑)
「現場の実態」はわかりにくいのですが・・・

少なくとも、特別支援学校には体温調節ができないお子さんが通われていることは、しばしばあります。

騒音、排ガス、それに都市熱なんかも、昔とは違う問題でしょうね。


で、

知事は現場の実態がまだお分かりになっていないのかもしれない

という部分。

この知事がどうなのか、私にはわかりませんが、現場の実態がわかっていない・・・というより、
自分の思いつきで職員や住民を振り回している首長は存在します。

現場の実態を伝えるのは(叱られようとも)職員の仕事のうちだと思うのですが、
そういうことを避けるイエスマン」ばかりが首長の周辺に集まる自治もあるようで(謎)

まあ、それも、諫言を大事にしない首長自身の責任ではあるのですが。