延長保育は特別会計に?

事業仕分け、延長保育は特別会計厚労省反発

11月17日1時10分配信 読売新聞

 行政刷新会議による16日の「事業仕分け」で、「延長保育事業」が「一般会計ではなく特別会計で費用を出す」と判定されたことに、所管する厚生労働省が反発している。新たな負担を強いられる可能性が高い都道府県の抵抗も予想される。

 延長保育事業は、民間保育所で11時間の開所時間を超える際、国と市町村が折半して負担する交付金でまかなう仕組みだ。2008年度にかかった費用は全体で約540億円に上る見込みとなっている。

 この日の仕分けでは、負担の仕組みについて、「児童手当」を支給するために国が事業主から集めて積み立てた特別会計から出すよう求めた。しかし、この仕組みでは、特別会計からの拠出金は全体の3分の1にとどまり、残りを都道府県と市町村が3分の1ずつ負担することになる。事業主による積立金を使うことで国の関与が薄まり、地方の負担も増えることが懸念されている。

 山井和則厚生労働政務官は16日、「国の公的責任を後退させることになる。鳩山政権は社会全体で子育てを担おうとする政権で、結果に違和感を感じる」と不快感をあらわにした。この日の仕分け作業でも、尾立源幸参院議員が「受益者や自治体に過度な負担が生じないようにしてほしい」という意見をつけた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091117-00000065-yom-pol
(太字箇所は引用者で加工。)

報道されている内容が事実としたら、これはダメです。
延長保育の負担から逃げて、「子育て支援」もないものです。

地方自治体(特に、特異な主張をする一部の首長)の言うことをすべて尊重する必要はないと思いますが、このような仕分けが現実化するのなら、今後、政権についての批判が強まるものと思われます。

特別会計を負担している事業主からの批判もありそうです。