PCCC準決勝カナダ戦2

最終10エンド。5-5の同点になったとはいえ、前エンドで点を取った日本は先攻に回り、カナダに有利さが残っていることは間違いありません。


しかし、カナダ側にミスがあり、ハウス内に入れたかった2投目(カナダのリードの1投目)がハウス手前に残り、日本から見ればダブルセンターガードを置いたかのような、ちょっと得したような形になっています。

 

さて、4投目、カナダのリードの2投目は、日本のNo.1(赤)にフリーズしてきました。
これはナイスショットといえると思いますが、5投目、日本のセカンド・鈴木夕湖選手は、さらにそのフリーズした黄につけるフリーズショットを成功させました。

この後、カナダが赤のセンターガードを外し、ほぼ同じ位置に日本が置き直すという展開が続きます(6投目~11投目)。
迎えた12投目、カナダのサードは、黄(No.2)に当ててハウス中央方向に近づけながら、その黄がフリーズしていた赤を外側に押しやるという絶妙のショットを放ちました。これでNo.1は黄です。

 

13投目、藤澤選手の1投目は、ランバックを選択。ハウス手前の黄を弾き、ハウス内で玉突き衝突を起こします。最終的に黄のNo.1が弾き出され、赤がNo.1、No.2となりました。

14投目、カナダのエイナーソン選手もランバックを試みましたが、ハウス手前の赤は、ハウス内のストーンには当たらずに外に出ました。


15投目、藤澤選手の最終投は、ハウス内の1時方向にドロー。これで、カナダは2時方向の黄に当ててシューターをハウス中心に送り込むという選択が難しくなりました。
残るは、その2時方向の黄に薄く当てて(さらに5時方向の赤にも当てて)中心方向に飛ばすか、画面左側からドローショットでNo.1を狙うか。

カナダの最終投。エイナーソン選手の選択は、2時方向の黄をハウス中心に飛ばす、という作戦でした。想定より厚く当たってしまったのか、5時方向の赤に当たったものの、ハウス中心方向ではなく、外側に弾かれてしまいました。
5時方向の赤も出ましたが、12時方向の赤は健在でNo.1となり、日本が1点を確保しました。

 

第9、第10エンドとも、フリーズが勝負を左右する好ゲームで、ランバックも見応えがありました。
この両エンドに関しては、アイスの読みにおいて、日本の方に分があったように思えましたが、それまではカナダの方が優れていたのではないでしょうか。
大会を通して難しいアイスだったようですし、試合途中での変化も勝負に影響があった可能性があります。
フリーズは、アイスの読みも、スイープも重要ですよね。
たぶん、そのあたりの適合度が、日本の方がちょっとだけ上回っていた、ということではないかと素人ながらに思いました。