2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

経団連トップは頭が悪い?

「エネルギー政策に関する第1次提言」(2011年7月14日 (社)日本経済団体連合会)を見てみました。 http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2011/078/index.html 末尾に【 参考資料 】があって、「電源別の比較」という表があります。 え? 原…

初耳

某所で売ってました。 「豊橋焼」というそうです。 初めて聞きました。 キャベツ、エビ、タコ、ウズラ?の玉子などが入っていて、小型のお好み焼きという感じです。 ご存知の方、いらっしゃいますか?

同行援護

事務連絡 平成23年6月20日 都道府県 各 指定都市 障害保健福祉主管課担当者 様 中核市 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部 障害福祉課訪問サービス係 同行援護について 障害保健福祉行政の推進については、平素よりご尽力を賜り厚く御礼申し上げます…

会津だけではなく・・・

介護サービスに携わる人材が全国的に不足していると言われています。 他業種の人件費が高い大都市の方が深刻、という声もあります。 ですが、「不足」ということは、不十分でも「ある」ということです。 地方では、「不十分なサービスすらない」という事態が…

会津の介護(8)

シリーズ最初の地図に、会津鉄道が抜けていたので、書き加えました。 さて、これまでの一応のまとめです。 ・会津地方では、後期高齢化率に対する要介護(支援)認定率が、市町村により大きくばらついている。 ・認定者一人当たり利用額の施設サービスと在宅…

会津の介護(7)

おまけ、と言っては語弊がありますが、地域密着型サービスにも触れておきます。 これは、会津地方ならずとも自治体差が大きく、平均で比較するのが適当かどうか迷うところですが、要介護(支援)認定者一人当たり利用額では、会津平均は全国平均を下回ってい…

会津の介護(6)

次に、通所サービスと短期入所サービスを、やはり要介護(支援)認定者一人当たり利用額で見ていきます。 通所サービスでは、会津地方平均は、全国平均を少し下回りますが、訪問サービスほどの差ではありません。 訪問サービスがきわめて少なかった檜枝岐村…

会津の介護(5)

では、具体的な在宅サービスについて、要介護(支援)認定者一人当たり利用額を見ていきます。 まず、訪問サービスから。 会津地方の平均利用額は、全国平均を下回っています。 中には、事実上、訪問介護しかないような町村もあります。 全国的に、訪問リハ…

会津の介護(4)

では、サービス利用の状況を見ていきます。 施設サービスと在宅系サービスの要介護(支援)認定者一人当たり給付額を対比してみました。 この場合、在宅系サービスは、居宅サービスと地域密着型サービスの計で、介護予防サービスを含みます。 また、居宅介護…

練習中

最近、猛暑のせいか、パソコンの調子がよくなく、苦手な携帯による投稿を練習しています 画像は、失敗していなければ、某磐梯熱海の足湯です

会津の介護(3)

たとえば、後期高齢化率が高くなるほど、要介護等認定率も高くなるという考え方に立って、任意の線を引いてみます。 (図は、あくまでイメージです。) 全国平均に近い市町村、そこよりも少し認定率が低いグループ、さらに低いグループというように、色分け…

会津の介護(2)

まず、後期高齢化率と(1号被保険者数に対する)要介護(支援)認定率の関係です。 (データの詳細や、その出典などについては、こちらをご確認ください。) http://www.jupiter.sannet.ne.jp/to403/tokushuu/aidsu.html 通常、後期高齢化率が高くなるほど…

会津の介護(1)

以前から、地方の状況から介護保険を考えてみたいと思っていました。 今回、ちょっとしたご縁もあって、福島県の会津地方を題材にしてみます。 会津地方は福島県の西部にあり、面積5,420.69平方キロメートル。 これは、同県全体の約4割を占め、愛知、千葉、…

冷たい麺

ベトナム料理の店で、冷たいフォーのセットを見かけました。 左は、生春巻。 フォーの上の香草を取り除いたところ。 香辛料が効いていて、おいしい。 ベトナム料理は、中国料理ほど油濃くなく、タイ料理ほど刺激的な辛さではないので、 夏の日本人にはお勧め…

新潟・福島豪雨の被災者への対応

事務連絡 平成23年8月1日 福島県 新潟県介護保険担当主管部(局) 御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 高齢者支援課 振興課 老人保健課 「平成23年7月新潟・福島豪雨」により被災した要介護高齢者等への対応について 1 保険者である市町村において…

どっちも携行する

基準省令(平成11年厚生省令第38号) 第9条 指定居宅介護支援事業者は、当該指定居宅介護支援事業所の介護支援専門員に身分を証する書類を携行させ、初回訪問時又は利用者若しくはその家族から求められたときは、これを提示すべき旨を指導しなければな…